業務内容 SERVICE
実在の症例
※本検査は台湾での臨床使用の承認を取りましたが、現在日本国内で臨床検査での使用、医師の治療判断用ではなく、研究用途を限定します。
Parasitic Meningitis 寄生虫性髄膜炎【2022】
59歳の女性
2週間前より頭痛と進行性の思考緩慢(bradyphrenia)を訴える。
-
11/09
N OPD N外来(脳神経外科外来)
-
11/10
髄液のmNGS検査を依頼
- 微生物学的検査:陰性
En.FilmArray:陰性
-
11/12
mNGS Result(< 24hrs.)
- Angiostrongylus cantonensis
-
11/13
Albendazole
- 患者の家族が国外から駆虫薬を入手した
-
12/17
回復中
- 外来(OPD)
四点杖で歩行可能
シリーズ7:異常なし
眼球運動(EOM):保たれている
Pericarditis 心膜炎【2023】
79歳の女性
糖尿病(DM)、乳癌の既住あり、心房細胞(pAf)に対しICD埋込済み2024年5月10日頃より、約1週間にわたり労作時呼吸困難を訴える。
-
05/15
Wan Fang H. ER万芳病院救急外来
-
06/13
Referral to Shin Kong H.
新光病院への紹介
-
06/26
- すべての微生物学的検査:陰性
細胞診:悪性所見なし
FilmArray:陰性気管挿管および右側胸腔ドレーン挿入実施
-
06/27
心囊液および血液のmNGS検査を提出
- 左側胸腔ドレーンおよび心膜・胸膜ウィンドウ作成術
-
06/29
mNGS Result(< 48hrs.)
- ICU入室期間:6月26日〜7月6日
6月30日よりドキシサイクリン追加投与
7月5日に抜管実施
7月6日に一般病棟へ転棟
GCS:E4V5M6、BiPAP下で呼吸パターンは安定
リハビリステーションプログラムを手配
MTB Meningitis 結核性髄膜炎【2021】
82歳の女性
意識消失および反復性けいれん発作を呈する
-
12/08
救急外来に入院
- 髄液中白血球数 > 400
結核(TB)を疑う
-
12/08
12/11
12/17腰推穿刺を3回実施
- 微生物検査:陰性
6種類の抗菌薬を投与
(Vanco., Ceft., Mero., Fuco. ...etc.)
-
12/21
髄液のmNGS検査を実施
-
12/23
mNGS Result(< 72hrs.)
- Mycobacterium tuberculosis 454
数か月にわたる間欠的な発熱と呼吸困難
56歳の男性
間欠的な発熱と呼吸困難
-
04/03
〜
05/09- BALF
All CMTs (-)
S/C x 6 (-)
B/C x 10 (-)
Filmarray RB (-)
-
他院を受診
-
06〜
08
(2カ月)- 他院にて器質化肺炎と診断ステロイドを処方し、患者に抗線維化薬の購入を指示
しかし発熱が持続し、酸素飽和度は低下、体重は59kgから49kgへと10kg減少
-
BALFのmNGS検査を実施
-
mNGS Result
- Nocardia lijiangensis(205 reads)
Covid-19(240 reads)
-
10/06
2度目のmNGS検査を実施
- 抗菌薬を変更
CMTでノカルジアを再確
退院前に再び発熱
-
mNGS Result
- Corynebacterium resistens(484 reads)
Covid-19(240 reads)
-
最終的に回復し、登山できるようになりました
